落語(上方芸能)を楽しむ会 ~上方講談を6年ぶりに鑑賞

古典芸能の3大話芸は、落語・浪曲・講談の3つですが、この会では講談の鑑賞を6年間やってきませんでした。東京の講談は、人間国宝・神田松鯉、チケットの取れないスーパースター神田伯山と活況を呈していますが、関西では講談協会の分裂もあり、いまいち講談の元気がありません。そこで、上方講談界を応援しようと、久々の講談鑑賞を企画しました。

演じるのは、上方講談界の重鎮で上方講談協会会長・旭堂南左衛門(写真)ほか4名、場所は上方落語「高津の富」でおなじみの高津宮の境内にある「高津の富亭」です。当日は14名の会員が集まりました。当日出演予定のひとりが都合で急に出演できなくなったため、旭堂南左衛門さんが仲入り前に「西行法師・鼓が滝」、トリに「赤穂義士伝・赤垣の聟入り」の2席を披露してくれるという、嬉しい(?)ハプニングもあり、上方講談の真髄を楽しむことができました。髙井久雄(KTV)

ランキング

  1. 1

    「とんとんとんからりと隣組」

  2. 2

    10月16日関西民放クラブ 秋の懇親会、無事終了

  3. 3

    丹波黒豆栽培企画「丹波黒豆大収穫!さっそくビールで乾杯!!」

  4. 4

    「落語(上方芸能)を楽しむ会」からのお知らせ

  5. 5

    今月の写真 10月

  6. 6

    徒然なるままに ~カオハガン島

  7. 7

    福岡武雄会員の作品展を陶芸同好会で拝見

  8. 8

    今月の写真 11月 □

  9. 9

    散策同好会第207回例会「伊藤若冲の重文襖絵を鑑賞する」

  10. 10

    私の「想い出の一曲」 トルコ軍楽隊の行進曲(ジェッディン・デデン)

TOP