【ご案内】5月17日(土)笹部さくらゼミナール 講師 北野栄三

令和7年春季展 笹部さくらコレクション「桜歌爛漫」
<会期・令和7年3月19日(水)~5月26日(月)>
5月17日(土)笹部さくらゼミナール 講師 北野栄三

 上記展示会が「白鹿記念酒造博物館」で、開催されています。
その中で、5月17日(土)午後13時30分から、北野栄三氏(元関西民放クラブ会長・MBS)が、「私の見た笹部さん」と題し、講演をされます。

 笹部新太郎(1887年~1978年)氏は、北野中学、東京帝国大学で学ばれ、桜への関心を持たれて宝塚や向日町に桜の苗圃を設け、生涯を通じて桜の研究・保護を行われた日本有数の桜博士です。残された多くの業績の中で、岐阜県御母衣ダムの樹齢500年の「荘川桜」の移植の成功は、歴史に残る大亊業です。当時毎日新聞社の記者であった北野氏は、一貫して笹部氏を取材、荘川桜の奇蹟の偉業にも笹部氏に同行して、立ち会われました。

 笹部氏が生前に蒐集された膨大なさくらのコレクションは西宮市に寄贈され、毎年「白鹿記念酒造博物館」で展示されています。今年は西宮の市制100年にもあたり、今回の催事が企画されました。
皆さん是非お出かけいただきこの貴重な北野氏の講演を聞きにお越しください。

(上村十三子・MBS)

EPSON MFP image

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    今月の写真 8月

  5. 5

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

  6. 6

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  7. 7

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  8. 8

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  9. 9

    定例懇話会 のお知らせ ~「上方落語の現在と未来」

  10. 10

    私の“想い出の”一曲 「五月のバラ」

TOP