今月の陶芸 6月 早川 周三

   花瓶 2題

今回は花瓶を2点出そうと思います。
最初の花瓶は、信楽の赤土を、穴窯で焼成して、自然釉で仕上げたものです。
高さ 225ミリ、胴回り120ミリ、口の直径は25ミリです。

 

次の作品は、信楽の白土を使用した、蔓首型花器です。
高さ 225ミリ、首の部分は直径30ミリ、口の部分は直径60ミリです。
これは、酸化焼成で、釉薬は「青磁氷裂貫入釉」をスプレーで掛けています。
一寸見た目には判り難いのですが、全体に《貫入》が入っているのが判ります。

 

 

ランキング

  1. 1

    「とんとんとんからりと隣組」

  2. 2

    今月の写真 10月

  3. 3

    10月16日関西民放クラブ 秋の懇親会、無事終了

  4. 4

    「落語(上方芸能)を楽しむ会」からのお知らせ ~来週申込〆切

  5. 5

    散策同好会206回例会「安満遺跡公園とJT生命誌研究館を巡る」

  6. 6

    私の「想い出の一曲」 ラジオ主題歌 ~「ジロリンタン物語」~

  7. 7

    三河の国のアリス

  8. 8

    丹波黒豆栽培企画「丹波黒豆大収穫!さっそくビールで乾杯!!」

  9. 9

    陶芸同好会「有閑人展」~終了御礼

  10. 10

    徒然なるままに ~カオハガン島

TOP