令和2年 陶芸同好会新年会

 

関西民放クラブ陶芸同好会新年会

 

 恒例の新年互礼会を1月24日(金)日本料理「河 久」(大阪駅前第3ビル)にて13名の出席で開催しました。

 有閑人展会員の有志4名が参加されての新年会は、金曜日へと曜日変更が偶々幸を得たのか女性4名が参加され会場は和やかムードでした。

 祝杯に先立ち、早川周三先輩から同好会設立や当時の活動報告がなされ、併せて伝統の「有閑人展」は来観者に期待される展示会を目指そう…で乾杯!

 それぞれに話題尽きず過ぎる時間を忘れての“宴”は2時間余に及ぶ。

 中締めは第42回「有閑人展」の世話役を務める大橋一郎氏の一本締めでお開きに!

 今回は大橋氏の案内で「カラオケ」会場へと2次会のオマケがつき、懐かしい唄、今の歌  etcで、2時間の美声披露で会場は賑い楽しい新年会でした。

 

写真は宴会場「葛城の間」にて!

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    今月の写真 8月

  5. 5

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

  6. 6

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  7. 7

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  8. 8

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  9. 9

    定例懇話会 のお知らせ ~「上方落語の現在と未来」

  10. 10

    私の“想い出の”一曲 「五月のバラ」

TOP