【写真同好会】われらの「暑気払い」

 国語辞典では「暑気払い」とは「夏の暑さを払う、もしくはその動作を言う」とある。

 ずーっと昔にはクーラーもなければ冷蔵庫もない。暑さを乗り切るために「涼しさを感じさせる打ち水」だったり、「冷たさを感じる食べ物」を口にしていたようだ。本来の「暑気払い」を思わせる。

 中之島を見渡せる土佐堀川の川溿で暑気払いをした仲間がいる。
「北浜うらら」という料理店に集まったのは我が関西民放クラブ写真同好会の面々である。

 幸い台風8号も逸れ、爽やかな風を感じながら酒に酔い、料理に舌鼓を打つ。

 我が同好会は年末にかけて「全国写真の会コンテスト」への応募と「第2回関西民放クラブ写真同好会写真展」の開催を控えており、宴はその話で盛り上がった。乗り切るにはみんなで力を合わせ頑張るしかない。

 我々の「暑気払い」は、もはや「決起集会」。大いに飲もうということらしい。

(車谷隆史)

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

  5. 5

    今月の写真 8月

  6. 6

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  7. 7

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  8. 8

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  9. 9

    定例懇話会 のお知らせ ~「上方落語の現在と未来」

  10. 10

    私の“想い出の”一曲 「五月のバラ」

TOP