クラシック同好会 10月例

 

 大阪交響楽団の名曲コンサート、10月7日は2回公演。昼の部は完売とのことで17時からの部を聴かせて頂きました。

 指揮は、NHK「らららクラシック」や「題名のない音楽会」に出演の田中祐子、ピアノは2002年のモーツァルト国際コンクールで日本人として初めて優勝した菊池洋子。
昼の部が完売する訳です。プロコフィエフの「古典交響曲」とモーツァルトの最後の交響曲
第41番、オーケストラは2曲ともトロンボーンが入らず、管楽器も2人ずつ、第一ヴァイオリンが10人という小規模な古典的な編成。

 女性だからという訳ではありません。チャンスがあれば生きの良い、新しい指揮者は聴いておきたいもの。この夜は予想に違わず、聴いて良かった、見て良かったというコンサートでした。

 自分はこんな音楽をやりたい、という田中の気持ちがオーケストラに見事に行き渡り、キレの良い、丁寧な、ダイナミックな指揮、演奏でした。

 同好会員の一人は「指揮台の上で舞っているような」と評しましたが、小柄な体を一杯に使ってオーケストラをぐいぐい引っ張っていく姿は「スカッとして、今日はよく眠れそう!」という印象。

 終演後、各オーケストラをよく聴いている顔見しりの男性にばったり会いましたが「ええ演奏でしたな~」の一言に“同感”のコンサートでした。    

(世話人:出野)

ランキング

  1. 1

    「とんとんとんからりと隣組」

  2. 2

    今月の写真 10月

  3. 3

    10月16日関西民放クラブ 秋の懇親会、無事終了

  4. 4

    「落語(上方芸能)を楽しむ会」からのお知らせ ~来週申込〆切

  5. 5

    散策同好会206回例会「安満遺跡公園とJT生命誌研究館を巡る」

  6. 6

    丹波黒豆栽培企画「丹波黒豆大収穫!さっそくビールで乾杯!!」

  7. 7

    私の「想い出の一曲」 ラジオ主題歌 ~「ジロリンタン物語」~

  8. 8

    三河の国のアリス

  9. 9

    徒然なるままに ~カオハガン島

  10. 10

    陶芸同好会「有閑人展」~終了御礼

TOP