平成29年度定時総会・懇親会

 

平成29年度定時総会・懇親会


 

 定時総会・懇親会が4月14日(金)午前11時から太閤園別館ガーデンホールで110余名の参加を得て開催されました。

会長あいさつ

 会を始めるにあたり西村嘉郎会長(ABC)は、お元気にお越しいただきうれしく思います。今日一日、旧交を温め楽しい時をお過ごしください。来年、関西民放クラブは30周年を迎えます。未加入の方を是非お誘いいただき、周年に相応しい華やかな会にしたいと思います。また、東名阪対抗ゴルフを6月6日、比良ゴルフ倶楽部(滋賀)で開催します。関西は今回、雪辱を期しています。みなさんのご参加をお待ちしています。とあいさつしました。

総会

 総会は、議長に西村嘉郎会長を選出して議事に入り、先ず、鈴木正勝理事長(KTV)が、平成28年度の活動報告と平成29年度の活動方針を説明。

【28年度の主な活動】

メディアウオッチングの東北・福島原発と飯館村訪問、講演会「病ダレシリーズ」、カラオケ同好会の立ち上げ。

【29年度の活動方針】

会員の年齢(体力)、興味に応じた活動、他クラブとの交流。

 続いて第1号議案「役員人事について」、第2号議案「平成28年度会計報告」、第3議案「平成29年度予算案」が審議され、各議案とも原案通り承認されました。

また、平成28年度会計報告については出野徹之監事(KTV)から「適正と認める」との監査報告がありました。

【新役員】

新任理事に川上修司(YTV)、佐脇俊朗(YTV)、新任監事に中川民雄(TVO)、現任理事は再任。

【新入会員】

 木口金三郎(ABC)、植田達雄(MBS)

懇親会

 鶴橋康夫監督(TYV・OB)が、エネルギッシュに「鶴橋ワールド」を展開したあとは、休憩をはさんで懇親会。来賓として在阪局のトップ、日本民放クラブ、東海民放クラブ、北陸民放クラブ福井の各代表が出席。来賓を代表してあいさつに立った和歌山放送の中島章雄社長は、今後、放送業界は「黒船」級の変革を余儀なくされるかもしれないこと、また、放送の原点は「ラジオ」。ラジオは災害時に役立つ、現在、「ラジコ」などいろんな手段で聞けるが、将来的には「スマホ」がキーとなるのでは等々、放送行政改革の将来を俯瞰しながら、放送、とりわけラジオの方向性について熱く語られました。

 クラブ歌斉唱の後、日本民放クラブ小西隆昭理事長の「乾杯!」で懇親会はスタート。グラス片手に旧交を温めるいくつもの輪がありました。

(KTV 山口志郎)

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

  5. 5

    今月の写真 8月

  6. 6

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  7. 7

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  8. 8

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  9. 9

    定例懇話会 のお知らせ ~「上方落語の現在と未来」

  10. 10

    私の“想い出の”一曲 「五月のバラ」

TOP