クラシック同好会 例会報告 ザ・シンフォニーホール ビッグバンド

 

 今回は番外編、初めての試みで、
ザ・シンフォニーホールビッグバンド ジャズを聴きました。
同好会の会員と民放クラブ会員総勢15人でした。

 1月27日夜のザ・シンフォニーホールはカジュアルな観客で埋まりました。心なしか会場には“ワクワク、ウキウキ”した雰囲気が漂っています。黒タキシードの若い演奏家たち16人が舞台両そでから出てきます。位置に着いたとみるや、ドラマーの「ワン、トゥー、スリー、フォー」の掛け声とともに「Oh So Docks Swing」でコンサートが始まりました。

 去年1月、トランペッター菊池寿人をリーダーに結成されたこのバンド、「最近ビッグバンドのコンサートが少なくなった」と嘆くファンの願いを結集して人気が上昇、今回早くも4回目の演奏会です。

 続いてはコール・ポーターの名曲「ビギン・ザ・ビギン」から「カリブ」まで5曲。リーダー菊池の脳天を貫くようなハイトーンのトランペット、サム・テイラーを思い出させるテナーサックスの響き、ドラムス・ベース、ピアノ、トリオの掛け合いとビッグバンドならではの世界に誘ってくれます。

 後半はヴォーカル加藤ヒロユキが加わって「ニューヨーク・ニューヨーク」、「想い出のサンフランシスコ」など趣きが変わります。

 圧巻はアンコール、ピアノの宮川真由美が正面2階席のパイプオルガンを演奏、加藤がそばで歌う趣向、曲は「アメイジング・グレイス」。クラシック同好会メンバー感慨の声「こんな世界もあるんですねぇ」

 ザ・シンフォニーホールの魅力を最大限使ったコンサート、“これでもか”と楽しませて頂きました。

(出野徹之)

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    今月の写真 8月

  5. 5

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  6. 6

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  7. 7

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

  8. 8

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  9. 9

    ちょっと聞いてぇ ~今年も佐渡オペラ、大盛り上がりの千秋楽

  10. 10

    定例懇話会 のお知らせ ~「上方落語の現在と未来」

TOP