【ご紹介】 本 「まぼろしの大阪テレビ」~1000日の空中博覧会~

 凄い本が出ました。タイトルは
「まぼろしの大阪テレビ」~1000日の空中博覧会~

 「やりくりアパート」や「部長刑事」を放送した局というと思い出される方も多いでしょう。1956(昭和31)年12月大阪に初めて誕生した民放テレビが、1959(昭和34)年2月に放送を終了するまでの時間を膨大な資料と克明な調査、関係者の証言で綴る関西民放テレビの夜明け本です。

 関西民放クラブでは昨年「民間放送のかがやいていたころ」という本を出版しましたが、「まぼろしの大阪テレビ」と合わせて読んで頂くと関西の民放テレビの歴史がより理解して頂けるのではないでしょうか。

 大阪テレビの開局から放送終了まで820日の全番組表、番組で活躍した大村崑さんや当時の社員のインタビューなど多彩な内容、横長の装丁でブラウン管テレビの走査線数と同じ“本文525頁”という凝りようでマニアの方がご覧になるとゾクゾクするのではないでしょうか。

 編著者は川崎隆章さん、東方出版から4500円+税で発売中です。

(文責:出野)

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    今月の写真 8月

  5. 5

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  6. 6

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  7. 7

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  8. 8

    絵画同好会・作品展 ご案内

  9. 9

    徒然なるままに ~ 今年も“ヴァルトビューネ”

  10. 10

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

TOP