写真同好会   「信州路に撮り旅」

 現地の天気は曇り、気温は最高23℃最低13度。総勢14名、4月22日いよいよ写真同好会は春の撮影旅行に出発です。目指すは雪が残るアルプスの山々、そして満開の桜です。
 先ずは開田高原へ、ここは岐阜と長野の県境に位置する御嶽山を長野県側の裾野から撮影出来るベストビューポイント、あの木曽馬とそばの故郷でもある。

 幸運にも年に数日しか無いと思われる好天に恵まれ、牧場に到着するやいなやシャッター音がさく裂。ワクワク撮り旅の本番スタートです。こぶしが開花、水仙は満開、新緑と白樺の開田高原からは噴煙が立ち昇る御嶽山の全景がハッキリ遠望でき、その雄大さに全員無言でした。

 オーナーご夫妻の心づくしの夕食で信州の味を堪能。今年の桜の開花が大幅に早いため、予定を変更すべく翌日の撮影作戦会議、酒を酌み交わしながらの反省会やら勉強会、大変参考になりました。

 翌早朝、裏山の雲海や近くの桜を撮り、焼きたてのパンの朝食を頂いて小布施に向け出発です。千曲川と松川の合流地点にある小布施町、二つの川が合流することから逢う瀬そして小布施になったと言われています。「栗と北斎と花の街」長野県で一番小さな町です。千曲川の堤防沿いには小布施橋を挟み四キロにわたり六百本の八重桜「一葉」が満開。河川敷には真っ白なリンゴの花、黄金色の菜の花、紅白の花桃、真っ青な空を泳ぐ鯉のぼりまでが私たちを迎えてくれました。空を覆い尽くす八重桜、地面を黄色に染めるタンポポそして木々の新芽、遠くに残雪の戸隠連峰を望み、どこに向けても絵になるショット。

 とても前夜に決めたとは思えない強運な撮り旅でした。「桜づつみ」から町内へ移動、栗あんソフトをほうばりながら、江戸時代中期から栄えた街並みを散策。宿への帰路「はびろ温泉」で夕食前のホットひと風呂の癒し、結構でした。

 いよいよ最終日。まだ誰も行ったことのない桃源郷探しです。前日小布施の桜の下で見物の人から教えていただいた地名を頼りに、日本一の花桃の里を探します。

 南信州阿智村辺りを迷いに迷い、諦めてかけたとき、全員の大歓声、川沿いの山あいに咲き乱れる花桃、赤白ピンクと三色が咲き誇る「月川温泉郷花桃の里」が目の前に現れ、よく探し当てたとシャッターが催促、早々に全員バスから走り出る。

 84年前の大正11年ミュンヘンからたった3本の苗を持ち帰り、いまでは月川温泉郷に五千本、はなもも街道にも五千本の計一万本を植栽し日本一の桃源郷です。ここにも子供の日の到来を告げる鯉のぼりが花桃に負けじと大空を駆け回っていました。

 撮り旅最後のポイントは信州定番の妻籠宿中山道の宿場町。保存された街並みにレンズを潜りこませ、しばし全員行方知れず。やっとの思いで全員バスに乗車。

 八重桜の濃いピンク、赤味をおびた黄色の山吹、紅白の花桃、どれ位種類があるのかと思わせる山の新緑を満喫しました。
シニア14名、その探求心、好奇心そして行動力の源を垣間見た写真同好会三日間の春の撮り旅でした。

江口和之(TVO)

春の撮影旅行 作品互選会
◎画像をクリックで拡大表示

金賞
 「奇跡の夕暮れ」 車谷隆史(YTV) 開田高原

銀賞
「晴れた日に」  車谷隆史(YTV) 長野県・小布施

銅賞

「ある春の日に」 橋本安弘(ABC) 高原開田

 「夕陽に輝く御嶽山」 大谷善男(YTV) 開田高原


TOP