活動記録(2017年~    )

【定例会合】(アーカイブ) (詳細は日付をクリックしてください。)

①2017年2月3日  ゲスト 上智大学新聞学科教授 音好宏
           「地上波テレビの存在感?
               ~テレビ番組のネット同時配信の時代へ~」

②2017年6月28日  ゲスト 関西テレビ制作局プロデューサー 木村弥寿彦
            テレビドラマ『大阪環状線~ひと駅ごとの愛物語~』誕生の背景

③2017年9月27日  ゲスト 毎日放送報道局ディレクター 斉加尚代
            取材を通してみた沖縄の昨今

2018年2月28日  ゲスト テレビ大阪 制作局プロデューサー 羽柴康晴
           『テレビ大阪の挑戦の歴史
                ~人気番組「和風総本家」「おとな旅あるき旅」の軌跡~』

⑤2018年6月27日  ゲスト 鈴木潤 読売テレビ報道局 報道映像部長
            「関西で一番元気なカメラマン集団
                ~ネット時代 テレビ生中継も飛躍的に進化~」

⑥2018年9月26日  ゲスト 高木伸也 朝日放送テレビ制作局制作部プロデューサー
            「深夜番組とインターネット
                ~バラエティー番組「相席食堂」の動画配信・SNS 活用~」

⑦2019年2月27日  ゲスト 阿武野勝彦 東海テレビ報道局プロデューサー
            異色のドキュメンタリー
                「さよならテレビ」放送の反響

⑧2019年9月25日  ゲスト 山本雅弘 関西民放クラブ会長
           「何が一番おもろいんや」からスタート
                ~脱ラジオ 脱テレビが私の原点~

⑨2020年2月26日  ゲスト 森達也 映画監督・作家
            日本のジャーナリズムは機能しているか
                ~映画『i新聞記者ドキュメント』は訴える~

 

 

 

ランキング

  1. 1

    私の「想い出の一曲」 ベルリンの風

  2. 2

    「とんとんとんからりと隣組」

  3. 3

    写真同好会 ~ ポートレート撮影会番外編

  4. 4

    今月の写真 8月

  5. 5

    第39回定例懇話会 ~「落語(上方芸能)を楽しむ会」とコラボ企画で「特別寄席」を開催

  6. 6

    舞洲で写真撮影会 ~写真同好会

  7. 7

    徒然なるままに ~ 佐渡オペラ「さまよえるオランダ人」を観ました

  8. 8

    陶芸同好会「有閑人展」開催のお知らせ

  9. 9

    定例懇話会 のお知らせ ~「上方落語の現在と未来」

  10. 10

    私の“想い出の”一曲 「五月のバラ」

TOP