今月の陶芸 12月 富塚春樹
日本人の寿命は延び、人生100年時代と言われて久しくなりました。健康でアクティブなシニアライフを送りたいのが、私たちの望みですね。最近、健康寿命という言葉をよく耳にします。「健
「すみれ会」第2回は「スマシー」へバシャ!キャーッ!目の前で大きな2匹のシャチが大ジャンプ、水しぶきが観客席に砕け散る。「すみれ会」の2回目は、神戸須磨シーワールド略称
活動報告 クラシック同好会 10月例会1995年生まれと言う事は「え~!29才じゃないか」、大阪フィルハーモニー交響楽団第582回定期演奏会を指揮したイギリス人、バーティー・ベイジェ
第202回例会報告「秋の山崎に、昭和の名建築 聴竹居を訪ねる」大阪から京都へ向かう列車の車窓、サントリー山崎工場を過ぎると、天王山。その山麓にひっそりと佇む名邸「聴竹居」を訪ねる例会
飛鳥時代の文化の香りを楽しもうと、26日午前10時にJR法隆寺駅に集ったのは16人。駅前から乗り合いバスに乗り込み、法隆寺参道で降りる。木立の間を粛々と南大門に向かった。待っていたガイドさんに伴って門