「すみれ会」で宝塚歌劇見てきました ~楽しかったぁ!
「すみれ会」では、9月4日(木)宝塚歌劇の111周年記念の月組公演「Guys and Dolls」を観劇しました。参加者は10人。殆どの人が、「タカラヅカを観るのは何十年ぶりかしら?」「私は初めてです
「すみれ会」では、9月4日(木)宝塚歌劇の111周年記念の月組公演「Guys and Dolls」を観劇しました。参加者は10人。殆どの人が、「タカラヅカを観るのは何十年ぶりかしら?」「私は初めてです
フレイル予防クラブの開催を 9月より 以下のように変更します。【日時】 毎月第2、第4水曜 午後1時半~【場所】 石塚会館 豊中市岡町北1-4-1阪急岡町駅下車 徒歩約3分
8月1日(金)午後2時から大阪駅前第2ビル6階の大阪市立生涯学習センター第2研修室で、第39回「定例懇話会」が開催されました。今回は「落語(上方芸能)を楽しむ会」とのコラボ企画で、「上方落語の現在と未
粘土は全て白土です。窯は電気窯で温度は1250度です。1 (左) 一輪挿し寸法は幅55mm 高さ200mm釉薬はカナリヤ黄釉に織部吹き付け2 (中央) 灯り
囲碁同好会の番外活動になりますが、8月10日万博会場でペア碁のイベントがあり、それに私が出場しました。ペア碁は相談禁止で男女交互に着手する競技。コロナ前に海外の囲碁大会でよく一
写真同好会では7月20日に舞洲のホテル「The Day Osaka」でポートレート撮影会をおこないました。詳細はすでにHP上で公開していますが、実はこの撮影会では一つの試みが行われていました。それは、
「関西民放クラブ」会員の皆さま、定例懇話会を次の要領にて開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。今回は「落語(上方芸能)を楽しむ会」とのコラボ企画として、「上方落語の現在と未