今月の写真 5月
ここに掲載している写真の著作権は作者に帰属します。無断使用、転載は堅くお断りします。◎画像をクリックで拡大表示
ここに掲載している写真の著作権は作者に帰属します。無断使用、転載は堅くお断りします。◎画像をクリックで拡大表示
5月5日の朝刊にシンガポール総選挙の記事がありました。1991年から約4年間暮らした国ですから、矢張り気になります。今回は20年にわたって首相を務めた、リー・シェンロン氏から指導者の座を引き継いだ、ロ
今年度最初のボランティア活動を、4月29日(昭和の日)に宝塚光明デイサービスセンターで行いました。宝塚光明デイサービスセンターは去年も訪問していて、来場者が涙を流して感激してくださった思い出の会場です
昼間のコンサートをレギュラーに聴いてきたクラシック同好会ですが、新シーズンの幕開け、久しぶりに夜の例会を企画しました。春の宵、秋山和慶指揮、ベートーヴェンの「運命」は如何かと日本センチュリー響、4月定
万博に行ってきました。欧米の大国のパビリオンより、貧しく文明も遅れ、内乱が続くアフリカや南米や中東の名も無き小国が寄り集まった「コモンズ館」が気になって入ると、健気で明るい笑顔に出会い、こちら
4月15日中央電気倶楽部5階ホールで定時総会・懇親会を開催。会員・ゲスト83名が出席。出野理事の司会で3名の物故者黙祷をささげた後、渡辺会長を議長に総会開会。報告事項2件そして決議議案
桜の名所は各地にありますが、先日、奈良県の明日香村を訪ねました。飛鳥時代の政治文化の中心地であった明日香村にある石舞台は、古墳時代の古墳で、周囲に植えられた桜が満開、他では味わえない風景で、時間の過ぎ
前投稿の筥崎宮参拝後の4月初め、徒然草の「仁和寺にある法師、年寄るまで石清水八幡宮を拝まざりしければ…」ではありませんが、宇佐八幡宮、筥崎宮と共に三大八幡宮と称される石清水八幡宮を訪ねました。先達こそ