【散策】第168回「新装なった竹中大工道具館とつつじの相楽園へ」
平成29年4月27日神戸 竹中大工道具館とつつじの相楽園
散策同好会は平成元年(1989年)に発足、年6回開催を基本に、
関西の魅力ある自然、歴史遺産、名所などを日帰りで訪問し、その土地の美味し
い食事を楽しんできました。ピーク時には参加者が50人を超えることも珍しく
ない例会を重ねてきましたが、会員の減少と高齢化が進み、コロナ禍もあって、
最近は20人に達しない例会も増えています。
でも屋外を共に歩くことで親密度が増し、昼食懇談の場も盛り上がるという効果
もあります。令和6年には第200回の記念例会を迎えることもあり、世話人は
負担が少なく、より魅力あるコース設定に知恵を絞っています。
会員には、正会員(令和5年時点で約40名、年会費2000円)とゲスト会員
(参加ごとに会費500円)の2種類があります。いずれでも結構です。多くの方の
ご加入、ご参加をお待ちしています。
◎詳細はタイトルをクリックしてください。
平成29年4月27日神戸 竹中大工道具館とつつじの相楽園
散策同好会は3月6日(月)、「初の長浜散策~盆梅と地元の食材を味わうランチ」と題する第167回例会を行いました。早春の湖北の気候はやはり厳しく、参加者は20人に留まりましたが、秀吉の築城以来、街が育
平成28年11月29日(火)「紅葉の好古園と世界遺産姫路城」
平成28年10月31日(月)天理教本部・石上神宮
平成28年9月29日(木)
平成28年6月16日(木)
平成28年5月16日、万博記念公園
平成28年3月31日(水)春の紀州路 和歌山城