徒然なるままに ~相撲昔ばなし
男女ノ川もうすぐ秋場所が始まります。両横綱が真価を問われる場所になりそうですね。私が初めて本物のお相撲さんを見たのは小学校2年生、昭和27年と記憶しています。我々4兄弟は母に連れられて東京の三鷹市
男女ノ川もうすぐ秋場所が始まります。両横綱が真価を問われる場所になりそうですね。私が初めて本物のお相撲さんを見たのは小学校2年生、昭和27年と記憶しています。我々4兄弟は母に連れられて東京の三鷹市
「すみれ会」では、9月4日(木)宝塚歌劇の111周年記念の月組公演「Guys and Dolls」を観劇しました。参加者は10人。殆どの人が、「タカラヅカを観るのは何十年ぶりかしら?」「私は初めてです
フレイル予防クラブの開催を 9月より 以下のように変更します。【日時】 毎月第2、第4水曜 午後1時半~【場所】 石塚会館 豊中市岡町北1-4-1阪急岡町駅下車 徒歩約3分
絵画同好会「波の会」は、以下のとおり「波の会・水彩画展」を開きます。【日時】9月18日(木)~22日(月) 11時~17時(18日は13時から、22日は15時まで)【場所】ギャラリー「4匹
8月1日(金)午後2時から大阪駅前第2ビル6階の大阪市立生涯学習センター第2研修室で、第39回「定例懇話会」が開催されました。今回は「落語(上方芸能)を楽しむ会」とのコラボ企画で、「上方落語の現在と未
陶芸同好会では次の通り恒例の「有閑人展」を開催します。皆様のご来場をお待ちします。【とき】 令和7年10月14日(火)~19日(日)午前10時~午後5時(最終日は午
猛烈な暑さで何をする気力も湧かない毎日ですが、一年ぶりに、ベルリンフィル、「ヴァルトビューネコンサート」の放送を見て少し元気が出ました。今年はおまけに、ウィーンフィルの「シェーンブルン夏の夜のコンサー
粘土は全て白土です。窯は電気窯で温度は1250度です。1 (左) 一輪挿し寸法は幅55mm 高さ200mm釉薬はカナリヤ黄釉に織部吹き付け2 (中央) 灯り